9月24日

2024春夏モデル!最新【Google pixel 8a】登場!

“書き
編集
削除
To
[件名なし]
2024/02/29 木曜日 21:34
2024春夏モデル!最新【Google pixel 8a】登場!
2023年10月に発売されたばかりの『Google pixel 8』と『Google pixel8 pro』ですが、早くも廉価版として『Google pixel8a』の登場が噂になっています。
毎年、Google pixelシリーズを楽しみにしているというかたも多いのではないでしょうか。
そこで、今回は今予想されるGoogle pixel 8aとは一体どんか機種になるのか、発売日や価格など予想してみたいと思います。
2016年10月に第一号として発売された『Google pixel XL』から、あっという間に8年が経とうとしています。
ちなみに第一号は日本では未発売となっているため、ご存知ない方も多いです。
約8年の時を経て、今最近モデルとして登場する『Google pixel 8a』とは一体どんな機種なのか、詳しくみていきましょう。
■Google pixelシリーズとは?
改めてGoogle pixelシリーズとは、どのようなスマートフォンかおさらいしておきましょう。
Google pixelは、皆さんよくご存知のGoogleが開発したオリジナルのAndroidスマートフォンです。
Googleならではといえる高性能プロセッサーや、Google AIを搭載することで他社にはないスピード感のある操作性を実現しています。
もちろん、普段使いにもぴったりな高性能カメラや海外旅行にぴったりな翻訳機能が搭載されている点もGoogleならではと言えます。
テレビでお馴染みのGoogle 翻訳機能を使えば、すぐに翻訳してくれるので一人旅も安心です。
そんなGoogle pixelは、2016年10月に初めて第一号となる『Google pixel XL』が登場しました。
そこから、様々なエントリーモデルからハイエンドモデルまで様々なモデルが登場したのです。
■Google pixel 8aとは?
今回ご紹介するGoogle pixel 8aは、2023年10月に発売された『Google pixel8』や『Google pixel 8 Pro』に続くエントリーモデルです。
Googleのpixelシリーズは、毎年フラグシップモデルが登場してから数ヶ月後にエントリーモデルが発表されています。
今年も例年通り、発表されるとすれば2024年5月頃に行われるカンファレンス「Google 1/0」で発表されるでしょう。
エントリーモデルなのに後から発表されるということもあり、ある意味では、Google pixelシリーズのメイン機種とも言えるかもしれません。
既に出ているリーク画像によると見た目は、Google pixel 8とほとんど変わらないデザインで、エントリーモデルだからこそフラグシップモデルよりは価格を抑えたシンプルなものになるだろうと言われています。
カメラ性能は、フラグシップモデルよりは若干劣るかもしれませんが、そこまで機能は変わらないでしょう。
■Google pixel 8aの発売日はいつ?
Google pixel8aの『aシリーズ』は、一時期2年おきに登場すると言われていました。
そのため、Google pixel8のフラグシップモデルのみとなり、今回はスキップされるだろうと言われていました。
しかしこの時期にリーク画像が流れた、ということは例年通り5月頃に発売されるでしょう。
このまま、例年通りに発売されるとすると発売日は、2024年5月9日(木)だと予想されます。
なぜか毎年、木曜日に発売されているようです。
このまま変わらなければ、5月9日(木)が発売日となりそうです。
今からエントリーモデルである、Google pixel8aを購入したい方は是非正式発表を待ちましょう。
本体価格はおよそ70,000円以上90,000万円以下になるだろと予想されています。
CPUにtensorG3を搭載、pixel 8よりはほんの少し小型化されるようです。
今お使いのスマートフォンから機種変更を検討されている方は、もう少しだけ待ってみるのもおすすめです。
あとは、Appleの公式ホームページで正式な発表が行われるのを待ちましょう。
■まとめ
Google pixel 8aの最新モデルについてご紹介しました。
まだ確定ではないので、なんとも言えませんが例年通りであれば、2024年5月9日(木)に発売されるでしょう。
是非、楽しみに正式発表されるのを待ちましょう。”

9月13日

インスタグラムで著作権侵害された場合の対処法

“インスタグラムでは他人に自分の投稿を勝手に転載されることがあります。この行為は著作権侵害に該当します。ここではインスタグラムで著作権侵害された場合どうすればよいかをまとめてみましょう。
【自分の投稿が著作権侵害されていたらどうする?】
インスタグラムで自分の投稿が他人に無断で使われるなど、著作権が侵害されていた場合どうすればよいでしょうか?ここでは自分の投稿の著作権が侵害されていると気づいたら取るべき行動をまとめてみましょう。
<該当するユーザーにその投稿の削除を求める>
自分の投稿が無断で転載されているのに気づいたら、投稿しているユーザーに投稿削除を求めるように連絡しましょう。削除依頼に応じてもらえれば、無断転載は解決します。無断転載はインスタグラムの規約違反でもあり、法律違反にも該当するため、リスクが大きい行為です。相手と連絡が取れれば削除してもらえることが多いでしょう。
もしも何度連絡しても投稿削除依頼に応じてもらえない場合や、連絡自体を無視されてしまう場合もあります。その場合は規約違反行為としてインスタグラムへ報告を検討することをおすすめします。
<インスタグラムに著作権違反を報告する>
無断転載しているユーザーに連絡したのに投稿を削除してもらえない、謝罪をして盛らない…というトラブルが起こった場合には、インスタグラムへの違反報告をするべきでしょう。違反報告を行えば、インスタグラム本部側がその投稿を調査し、無断転載された投稿であることが確認された時点で削除してもらえます。インスタグラムで投稿の違反報告を行う手順は以下の通りです。
1、無断転載されている投稿を開く
2、投稿の右上にある[…]マークをタップする
3、[報告する]を選択する
4、投稿を報告する理由を選択する
この手順で進めていけば、投稿の違反報告を行うことができます。自分の投稿の著作権が侵害されている場合、被害を最小限に抑えるために早急に投稿の報告を行うとよいでしょう。
【インスタグラムで著作権を侵害されないための対処方法とは?】
著作権侵害に関しては初動の早さが大切ですが、投稿を無断転載されないように予防策を講じておくことが重要になります。ここではインスタグラムで著作権を侵害されないための対処方法についてまとめてみましょう。
<投稿に「無断転載禁止」と明記>
無断転載を防ぐために、投稿には「無断転載禁止」と明記しておくとよいでしょう。意図的に無断転載をするユーザーはもちろん、違法行為の意識がなく無断転載してしまっているユーザーに対しても注意喚起になります。無断転載禁止と表示しておくと、一定の抑止効果は期待できるでしょう。
<オリジナルキャラクターを入れる>
著作権侵害予防におすすめなのが、投稿にオリジナルキャラクターを入れておくことです。オリジナルのロゴやキャラクターを追加すれば、投稿のクオリティを損なうことなく、著作権侵害を防止できます。キャラクターやロゴ=このアカウントというブランディング効果も得られるので、投稿やアカウントの認知にもつながります。”サムスンギャラクシー折りたたみスマホ

6月30日

懐かしい!【SIMフリー】折り畳み式ガラケースマホ『Mode 1 Retro Ⅱ』とは?

“今お使いのスマートフォンは、使いやすいですか。
なんだか少し飽きてきた、という方に朗報です。
実は今、昔懐かしいフィーチャーフォン風のガラケースマホが再び人気を集めているのです。
皆さんもご存知の折り畳み式ガラケーで、中身が最新のスマートフォンという一風変わったデザインです。
スマホを2台持ちしている方や、スマホよりもテンキーの方がボタンが押しやすくて好き、という方は昔から多いです。
そこで今再び、人気を集めているガラケースマホ『mode 1 RETRO Ⅱ(モードワンレトロツー)』とは、一体どんなスマートフォンなのか詳しくみていきたいと思います。
スマホデビューしたいけど、ガラケーに慣れてしまった年配の方にもおすすめしたい今イチオシのSIMフリースマホです。
■見た目はガラケー!中身は最新スマホ!
ご紹介する『Mode1 Retro Ⅱ(モードワンレトロツー)』は、昔懐かしいフィーチャーフォン風のデザインが特徴の、最新スマートフォンです。
2010年代に日本では大流行したデザインで、皆さんも一台は持っていた、という方も多いのではないでしょうか。
シンプルなデザインと持ち運びやすい折り畳み式の懐かしい形が、今再び注目を集めているのです。
特に、これからスマホデビューをされたい年配の方で、使い慣れたガラケーからスマートフォンになると不安がある、テンキーでの操作に慣れてしまった、という方にもおすすめめす。
スマートフォンは、操作するためのボタンがありません。
そのため、間違えて違うボタンを押して誤操作を招くというトラブルが意外と起こっています。
そうした中で、テンキーという物理キーなら確実にボタンを押せますし安心して使えます。
ボタンの押し間違えが不安な方、使い慣れていないから操作できるか不安だという方にもおすすめです。
気になるスペックは、CPUにメディアテック性のHelio G85搭載、ディスプレイは折り畳んだ時が約3.5インチ、バッテリーは2,500mAhで、およそ145gとなっています。
メモリーは4GB、ストレージも64GBあるので十分ですね。
小さいのに必要十分な容量を備えていて、とてもおすすめの一台です。
■お気に入り機能を登録できる!
今回のMode1 Retro Ⅱには、四つのボタンが搭載されています。
この操作ボタンには、最もよく使う機能を自分で登録することができます。
例えば、写真を撮ることが趣味な方はカメラボタンを、インターネットを使ってよくWeb検索をされる方は、Googleアプリをというように好きな使い方ができる点も魅力です。
決まったバタンではなく、自分でカスタマイズできる点は愛着が湧き使い心地も良くなるでしょう。
また付属のシールがあるので、シールを貼り付ければ登録した機能が何か一目でわかる点もおすすめです。
ただし、防水機能やおさいふケータイは搭載されていないので注意してくださいね。
■デュアルSIM対応!
またMode1 Retro Ⅱの魅力の一つが、デュアルSIMに対応している点です。
一つのスマートフォンに2枚のSIMカードを挿れることができるため、データ通信用と通話SIMで分たい方、プライベートと仕事用で分けたい方にもおすすめです。
少し前のスマートフォンでは、デュアルSIMに対応しているものはとても少なく、なかなか探すのが難しいほどでした。
今回は、デュアル対応のスマートフォンをお探しの方にもおすすめなので是非、候補の一つとして考えてみてくださいね。
■まとめ
Mode1 Retro Ⅱの魅力をいくつかお伝えしました。
見た目のデザインはもちろん、昔懐かしいテンキーだからこそ安定感のある物理キーだったり、中身は十分最新なスマートフォンとして、デュアルSIM対応にもなっているので、ますます使いやすくなっています。
是非、この機会に候補の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。”

6月21日

5G対応スマホの「vivo iQOO Neo9 Pro」とは?

“5G対応のスマホは高速ダウンロードできるだけではなく、ダウンロード中に接続が切れることもほとんどありませんし、タイムラグを感じずに操作し続けることができます。
その5Gに対応しているスマートフォンは様々な機種が発売されていますが、その中の一つに「vivo iQOO Neo9 Pro」という5Gスマホがあり、あらゆるシチュエーションでストレスを感じない操作を可能にする高性能CPUや臨場感のある風景写真が撮れる高性能カメラ、動きの激しいコンテンツも滑らかな映像で楽しめる高精細大型ディスプレイや安心して使用できる大容量バッテリーなどを搭載したハイスペッククラスのアンドロイドスマートフォンです。
価格はRAM12GB/256GBモデルが約6万円でRAM12GB/512GBモデルが約66000円でRAM16GB/512GBモデルが約72000円でRAM16GB/1TBモデルが約8万円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約75ミリ、高さ約163ミリ、厚さ約7.9ミリ、重さ約196gという薄型軽量コンパクトボディになっており、カラーバリエーションはブルー、レッドホワイト、ブラックの3色が用意されています。
ディスプレイは解像度2800×1260でアスペクト比20:9の約6.78インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは120Wの急速充電に対応している5160mAh大容量バッテリーが搭載されています。
また、リフレッシュレートが144Hzに対応していますので、好きなことを思う存分、滑らかな表示で楽しめると思います。
CPUはMediaTek Dimensity 9300 3.25GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが12GBモデルと16GBモデルがあり、内蔵ストレージは256GBモデルと512GBモデルと1TBモデルが用意されています。
カメラはF値1.8の明るいレンズがついた約5000万画素+超広角レンズがついた約5000万画素のデュアルアウトカメラと、F値2.2の明るいレンズがついた約1600万画素のインカメラが搭載されています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 14(OriginOS 4)でディスプレイ内指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイで接続端子はUSB Type-Cになっています。”

6月13日

5G対応スマホの「HONOR 90 GT」とは?

“5Gを利用したオンライン授業が普及すると、教育分野でも地域格差がなくなっていきますし、多くの人と交流できますのでコミュニケーション能力も向上すると考えられます。
その5Gに対応しているスマートフォンは様々な機器メーカーから数多くの機種が発売されていますが、その中の一つに「HONOR 90 GT」という5Gスマホがあり、電池残量を気にしなくてもいい大容量バッテリーや色鮮やかで発色が良くてバッテリー消費が少ない高精細大型ディスプレイ、オンラインゲームで遅延の少ない操作が可能な高性能CPUや夜間の撮影でもキレイな動画を撮ることが可能な高性能カメラなどを搭載したハイスペッククラスのアンドロイドスマートフォンです。
価格はRAM12GB/256GBモデルが約53000円でRAM16GB/256GBモデルが約58000円でRAM16GB/512GBモデルが約64000円でRAM24GB/1TBモデルが約74000円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約74ミリ、高さ約161ミリ、厚さ約7.9ミリ、重さ約185gといった持ち歩きやすくて握りやすい薄型軽量コンパクトサイズになっており、カラーバリエーションはゴールド、ブルー、ブラックの3色が用意されています。
ディスプレイはリフレッシュレートが120Hzに対応して解像度2664×1200でアスペクト比20:9の約6.7インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは100Wの急速充電に対応している5000mAh大容量バッテリーが搭載されています。
CPUはSnapdragon 8 Gen 2 SM8550-AB 3.2GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが12GBモデルと16GBモデルと24GBモデルがあり、内蔵ストレージは256GBモデルと512GBモデルと1TBモデルが用意されています。
カメラはF値1.9の明るいレンズがついた約5000万画素+超広角レンズがついた約1200万画素のデュアルアウトカメラと、F値2.4の明るいレンズがついた約1600万画素のインカメラが搭載されています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 13(Magic UI 7.2)でディスプレイ内指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイで接続端子はUSB Type-Cになっています。”

2月11日

AIイラスト自動生成アプリの作成手順とイラストを生成する時のコツとは?

“AIイラスト自動生成アプリは手軽にイラストを生成できるため、絵を描くことが苦手な人にぴったりのアプリです。ここではAIイラスト自動生成アプリの作成手順と、イラストを生成する時のコツをまとめてみましょう。
【AIイラスト自動生成アプリの作成手順とは?】
AIイラスト自動生成のアプリは数多く登場していますが、作成手順はどのアプリでもほとんど変わりません。
ここでは一般的なAIイラスト自動生成アプリの使い方をまとめてみましょう。
<1、サイズの決定>
生成される画像の縦横比を決定します。基本的には好きなサイズでOKですが、SNSにアップロードする予定があるのであればアップロード先の規格にあったサイズがおすすめです。そのサイズを選んでおけばトリミングの必要がなく加工の手間が省けます。
<2、プロンプトの入力>
プロンプトを入力して、生成されるイラストに含まれる要素を決定していきます。おすすめのプロンプトを入力してくれるアプリもありますよ。
<3、スタイルの選択>
好きなスタイルを選んでいきます。アニメ風のイラスト生成から油絵風のものまで、アプリによってスタイルは異なりますが、好きなスタイルを選択しましょう。
<4、出来上がったイラストを保存する>
出来上がったイラストは保存することが可能です。生成されたイラストが気に入らない場合には、再度同じプロンプトで画像を生成していきましょう。
【AIイラストを生成する際のポイントとは?】
AIイラストを生成する際のポイントをまとめてみましょう。
<プロンプトによってクオリティは大きく左右される>
AIイラスト自動生成アプリを使って、AIイラストを生成する場合、プロンプトがイラストのクオリティを大きく左右します。つまりプロンプトを工夫すれば、イラストのクオリティをより高めることができるというわけです。
<プロンプトは英語入力する>
AIイラスト自動生成アプリの中にはプロンプトの入力が日本語対応しているアプリも多いです。しかしより厳密に要素を加えたい!という場合には日本語よりも英語がおすすめ。英語でプロンプトを入力すると、日本語よりも正確に反映されやすくなりますよ。
<クオリティアップのためのプロンプトを調べてみる>
プロンプトの中にはイラストのクオリティや構図を変えるものもあります。全体の品質や情報量を上げられる分プトとして「master piece」や「best quality」などがあります。これらのプロンプトは多くのイラストで役立つでしょう。
<ネガティブプロンプトを指定してみる>
特定の要素を除外するプロンプトは「ネガティブプロンプト」と呼ばれており、クオリティアップに有効です。「worst quality(最低なクオリティ)」を除杯するように指定すれば、崩れたイラストが生成されにくくなります。ネガティブプロンプトを組み合わせて使うことで、より高度なAI生成イラストが作成できるでしょう。
<参考画像に注意しよう>
参考画像をアップロードしてAIイラストを生成する際には、利用する参考画像に注意しなければなりません。参考画像によっては著作権の一部である複製権や翻案権を侵害する可能性があります。SNSなどにアップロードするイラストは、自分が著作権を持っている画像にしましょう。
また他人の著作物をアップロードして生成したAIイラストに関してはSNSなどで公開しないようにしましょう。”

1月31日

UQモバイルは海外でも使えるって本当?

“UQモバイルは海外でもそのまま使うことができます。そのため海外旅行によく行く人には非常にメリットが大きいです。ここではUQモバイルの海外でのサービスについてまとめてみましょう。
【UQモバイルには海外で使える国際ローミングサービスあり】
UQモバイルはKDDIのサブブランドであり、格安価格が魅力です。UQモバイルではauが提供している国際ローミングサービスを利用することができるため、海外でも手持ちのスマホをそのまま使用することができます。
以前のUQモバイルでは海外で使う場合、音声通話とSMSのみ利用が可能でした。そのため現地でプリペイドのSIMカードを購入したり、海外旅行用のモバイルWi-Fiをレンタルしたりしなければなりませんでした。しかし現在ではUQモバイルでも国際ローミングサービスの対象となり、海外でも音声通話・SMS・高速データ通信が利用可能です。
【UQモバイルで国際ローミングを利用するには条件あり!】
UQモバイルでは国際ローミングを利用することができますが、対象の条件があります。利用条件をまとめてみましょう。
<くりこしプラン+5Gに契約中の人>
対象となるのはUQモバイルの最新プランである「くりこしプラン+5G」を契約していることです。旧プランをそのまま利用している人では国際ローミングサービスを利用することはできませんので、海外旅行で使いたいという人は料金プランを変更しておくとよいでしょう。UQモバイルでデータ専用プランを契約している場合には、音声通話機能がないので海外で利用することはできません。
<国際ローミング対応の端末を持っている人>
UQモバイルのスマホを海外でも使いたい場合、国際ローミングに対応している端末である必要があります。スマホ端末の中には国際ローミング非対応の端末もあるので注意しましょう。自分の持っているスマホ機種が国際ローミングに対応しているかどうかはUQモバイルのホームページで確認することができますよ。ちなみにUQモバイルで提供しているiPhoneに関しては全て国際ローミングに対応しています。
【UQモバイルで利用できる国際ローミングサービス「音声通話VoLTE」とは】
UQモバイルで利用できる国際ローミングサービスは
・音声通話
・SMS
・データ通信
の3つです。
その中で今回は音声通話VoLTEについてまとめてみましょう。
<音声通話VoLTEとは?>
au世界サービスであるVoLTEの対応機種同士であれば、海外の対象事業者のLTEサービスエリアにおいて、日本国内と変わらない広帯域で高音質な通話を利用することができます。音声通話中にWeb閲覧をしたりメールの送受信をしたりと、音声通話とデータ通話を同時に利用することも可能です。
<音声通話VoLTEの設定方法とは?>
音声通話VoLTEの設定方法をまとめてみましょう。
・iPhoneの場合(iOS12以降)
1、[設定]を選択する
2、[モバイル通信]を選択する
3、[ネットワーク選択]を選択する
4、[自動]をオフにし、対象事業者(キャリア)を選択する
・Androidの場合
1、[設定]を選択する
2、[ネットワークとインターネット]を選択する
3、[モバイルネットワーク]を選択する
4、[優先ネットワークの種類]を選ぶ
5、[5G(推奨)]または[4G]を選択する
6、[モバイルネットワーク]に戻って、[ネットワークを自動的に選択]を[オフ]にする
7、利用可能なネットワーク一覧から対象事業者を選択する
<音声通話VoLTEの利用方法とは?>
音声通話VoLTEの使い方をまとめてみましょう。
1、0を長押しして、[+]を入力する
2、国番号を選択する
3、地域番号(市外局番)を入力する(地域番号が0で始まる場合、0を除いて入力する)
4、相手の電話番号を入力して[発信]を押す”Galaxy S24

11月05日

スマホがルーペ代わりになるって本当?拡大鏡機能って何?

“年齢を重ねると老眼の症状が出てきます。新聞や本などの文字が小さくて読みづらい…と感じている人も多いのではないでしょうか?老眼鏡をかけて読むのもよいですが、スマホだけで文字を拡大してスムーズに本などを読む方法があります。ここではスマホで文字を大きくする方法をiPhone、Androidそれぞれでまとめてみましょう。
【iPhoneには「拡大鏡」という機能がある】
iPhoneには拡大鏡という機能が搭載されています。この拡大鏡機能を「オン」にすることで、スマホをルーペの代わりに拡大鏡として使用することができるのです。拡大鏡画面にすれば、拡大したい場所にカメラを向けることで画面に拡大して表示されます。またスライドバーで画面の拡大率を調整することもでき、シャッターボタンで見ている部分を制止させることもできるのでとても便利な機能です。
<iPhoneの拡大鏡機能でできることとは?>
iPhoneの拡大鏡機能でできることは以下の通りです。
・拡大したい場所にカメラを向けることで画面に拡大して表示される
・拡大率を調整して、拡大できる
・見ている部分を制止させることができる
・フォーカスや軽さ、コントラストの調整ができる
<iPhoneの拡大鏡機能の設定方法とは?>
iPhoneの拡大鏡機能の設定方法は以下の通りです。
1、設定画面を開く
2、[一般]から[アクセシビリティ]を選び[拡大鏡]を選択する
3、[拡大鏡]を[オン]にする
4、環境光に応じて画面の明るさを調整したい時は、[明るさの自動調整]を[オン]にする
<iPhoneの拡大鏡機能を使う方法とは?>
iPhoneの拡大鏡機能を起動させる方法は以下の通りです。
・ホームボタンのあるiPhoneの場合
1、ホームボタンのあるiPhoneでは、ホームボタンをトリプルトリック(すばやく3回)押すと、拡大鏡が起動する
2、拡大鏡が開いたら、拡大したいところにカメラを向けると画面にその部分が拡大表示される
3、スライドバーを使うと拡大率を調整できる
4、シャッターボタンで画面に表示しているものを制止させることができる
5、右下にあるアイコンをタップすれば、画面の明るさ、コントラストの調整、色味の調整が可能
・ホームボタンのないiPhoneの場合
1、ホームボタンのないiPhoneでは、サイドボタンをトリプルトリック(すばやく3回)押すと、拡大鏡が起動する
2、拡大鏡が開いたら、拡大したいところにカメラを向けると画面にその部分が拡大表示される
3、スライドバーを使うと拡大率を調整できる
4、シャッターボタンで画面に表示しているものを制止させることができる
5、右下にあるアイコンをタップすれば、画面の明るさ、コントラストの調整、色味の調整が可能
【Androidでは拡大鏡アプリを使用しよう】
Androidの場合、スマホ自体にはiPhoneのような拡大鏡機能は搭載されていません。そのため、Androidで拡大鏡機能を使用したい場合には、アプリのインストールが必要となります。拡大鏡機能のアプリは数多くリリースされていますが、無料で使い勝手がよいアプリとして「拡大鏡&顕微鏡」がおすすめです。今回は拡大鏡&顕微鏡アプリについてまとめてみましょう。
<拡大鏡&顕微鏡アプリとは?>
拡大鏡&顕微鏡アプリはアプリをインストールして起動させれば、すぐにルーペの代わりとして利用することが可能です。画面の拡大率の変更や制止して表示する機能など、iPhoneと同様に便利な機能がたくさん利用できますよ。
<拡大鏡&顕微鏡アプリの特徴>
拡大鏡&顕微鏡アプリは、スマホが拡大鏡になるアプリですが、拡大鏡以外の機能が充実しているのが魅力です。例えばスマホのバックライトを点灯させることができるので、スマホの影を気にせずに読書を楽しむことができるでしょう。
また電車などの揺れる場所で使うと便利な、画面停止機能も搭載されています。顕微鏡並みの超拡大も可能であり、小さすぎて普通のルーペでは文字を読みづらいという時によいでしょう。”

11月04日

iPhoneの被写界深度エフェクト機能について

“iOS16ではロック画面に表示される情報の配置、内容、表示される文字色、フォントなどのデザインを自由にカスタマイズできるのが魅力です。さらに「被写界深度エフェクト」という機能があります。今回は被写界深度エフェクト機能についてまとめてみましょう。
【被写界深度エフェクト機能とは?】
被写界深度エフェクトとは、ロック画面上に配置する写真とデジタル時計の文字を重ねたデザインにすることができる機能です。被写界深度エフェクトでは壁紙に設定した写真の被写体を切り抜くことで、今までは時刻表示が上に重なり見えにくくなっていた被写体を全面に表示できます。つまり被写体を時刻表示よりも前に配置できるようになったため、お気に入りの写真を設定していても時計と被写体が重ならず、おしゃれにロック画面をカスタマイズできるのです。
【被写界深度エフェクトのやり方とは?】
iOS16にアップデート済みiPhoneで、ロック画面で立体的な画面を作れる被写界深度エフェクトの方法は以下の通りです。
1、右下にある[+]ボタンをタップする
2、左上の[写真]をタップして、重ねたい写真をタップして選択する
3、画像をピンチイン・ピンチアウトして、時計付近に画像の境界を重ねる
4、自動的に数字の手前に被写体が重なる
5、右上の[追加or完了]をタップする
6、[壁紙を両方に設定]か[ホーム画面をカスタマイズ]で設定する
7、作成したロック画面をタップすると設定完了となる
【ロック画面でうまく写真と時計が立体的に重ならない原因・対処方法とは?】
iOS16のiPhoneロック画面をカスタマイズしている際に、写真の被写体の輪郭を時計に近づけても重ならない場合には、被写界深度エフェクトの設定を確認してみましょう。被写界深度エフェクトを[ON]にすることで解決するかもしれません。
設定方法は以下の通りです。
1、写真の被写体を時計の数字に重ねてから右下の[…]ボタンをタップする
2、被写界深度エフェクトをタップして[ON]にする
背景と被写体の境界が曖昧な場合、背景と被写体の境界が時計の位置と会わない場合、もしくは被写体が大きすぎるor小さすぎるなどの場合は、被写界深度エフェクトがグレーになってしまいONにできない場合があるので注意しましょう。被写界深度エフェクトがONになれば、時計の数字の手前に被写体が立体的に重なるようになります。

10月28日

2020年製スマホ「Huawei P40 Pro」!AIカメラで大人気

“今ではリユーススマホが飛ぶように売れている・・・そんな状況です。近年では、リユーススマホの中でも「Huawei P40 Pro」が再評価されている状況のため、なぜHuawei P40 Proが人気なのかをわかりやすくまとめていこうと思います。
そもそもHuawei P40 Proが再評価されている理由は、最新のミドルレンジモデルのスマートフォンなどでは見られない「こだわりがある」からです。
Huawei P40 Proの特徴となりますが、Huawei P40 Proは「カメラ性能がLeicaブランドと共同開発された優れたカメラシステムを持ち、高品質な写真や動画が撮影できる」のです。近年では、カメラというと高画素ばかりが注目されているのですが、2020年製のスマートフォンの1つであるHuawei P40 Proは、カメラレンズ、性能、機能ともどもに「最高のもの」がつぎ込まれているため、Huawei P40 Proは今のような人気を得るようになりました。
しかもHuawei P40 Proは、「ディスプレイに曲面ディスプレイを採用し、美しい表示と快適な操作性を実現している」、「パフォーマンスでは高性能なプロセッサと大容量RAMがスムーズな動作をサポートする」ため、カメラレンズ、カメラの性能・機能ばかりが特化されている・・・わけではありません。
具体的なHuawei P40 Proのカメラ性能・機能ですが、Huawei P40 Proは「カメラにクアッドカメラ(主カメラ50MP、超広角40MP、望遠12MP、ToFセンサー)を搭載し、優れたズーム機能やローアングル撮影が可能」となります。先ほど出てきたディスプレイについても、Huawei P40 Proは6.58インチの曲面OLEDディスプレイで大きく、高解像度と美しい色再現性に成功しているモデルのため、2020年製スマートフォンの中でも格の高いスマートフォンです。
しかもHuawei P40 Proは「バッテリー容量が4,200mAhの大容量バッテリーと高速充電、ワイヤレス充電、逆ワイヤレス充電に対応」となっているので、今ではよく見られるバッテリー容量・機能などが充実しているリユーススマホとなり、価格以上の価値を感じているユーザーが大勢います。
Huawei P40 Proの詳細スペックですが、Huawei P40 Proは「ディスプレイ:6.58インチ OLED、解像度2640×1200、プロセッサ:HiSilicon Kirin 990 5G、メモリ:8GB RAM、ストレージ:128GB/256GB(拡張不可)、バッテリー:4,200mAh、40W高速充電、27Wワイヤレス充電、27W逆ワイヤレス充電対応、カメラ:クアッドカメラ(主カメラ50MP、超広角40MP、望遠12MP、ToFセンサー)、フロントカメラ32MP+ToFセンサー、OS:Android 10(EMUI 10.1)」となりますので、間違いなく2020年製スマートフォンの中では最高峰のスペックです。
Huawei P40 Proのユーザー評価についても、Huawei P40 Proは、カメラ性能とデザインに対して高い評価を受けています。特に50MPの高解像度センサーや優れたズーム機能は、多くのユーザーにとって魅力的な点です。また、曲面ディスプレイや高級感あるデザインも好評となっており、これらのクオリティについては2023年現在でもほとんど変化がありません。
ただしHuawei P40 Proには欠点もあります。Huawei P40 Proは、「Googleサービスがプリインストールされていない」ので、一部のユーザーにとって不便に感じられることがあります。これは、米国との関係上の問題によるものであり、ユーザーによってはGoogleサービスを利用したい場合は、Huawei P40 Proをさけたほうがよいかもしれません。
Huawei P40 Proの総合評価となりますが、Huawei P40 Proはカメラ性能とデザインが魅力的なスマートフォンであり、写真やビデオ撮影に重点を置くユーザーや、高性能なデバイスを求めるユーザーにとって人気のあるスマートフォンのため、総合的にクオリティの高いスマートフォンを求めているユーザーに対しては、唯一無二のリユーススマホとして評価できます。”